639件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

武蔵村山市議会 2023-03-02 03月02日-02号

1点目、子ども110番ハウスの登録状況件数増に向けた取組を伺います。 2点目、登録された家に対する依頼内容支援について伺います。 3点目、子どもたちへの周知、指導について伺います。 3項目めは、空き地や所有者不明土地活用についてであります。人口減少少子高齢化が進む中、相続の件数は増え、土地利用ニーズの低下や所有者意識希薄化が進行していると言われています。

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月08日-01号

◎加賀谷 政策経営部長 御指摘のとおり、夏に区民委員さんが検討会議を行った延長で、今現在、区民委員さんの中で主に登録いただいて使用している状況ですので、あまり登録状況も実は多くない実態がございまして、来年度、基本計画の骨子を五月以降ですか、区民にまたお知らせしていく中で、パブリックコメントと併せて、ステークホルダーの団体ですとか、また引き続き区民委員さんの方にも御意見いただきたいと思って、そういった

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

(1)の①ですが、緊急時バックアップセンター登録状況を御覧ください。このバックアップセンターですが、二十四時間体制で、障害当事者家族等からの緊急時の相談に応じまして、短期入所施設利用ヘルパーの派遣などのコーディネートを行ってまいります。登録者数ですが、一月二十六日時点、募集開始から五か月を経過しまして百八人に御登録いただいております。

西東京市議会 2022-11-22 西東京市:令和4年第4回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2022-11-22

世田谷区では、2022年、今年ですけれども、3月18日に東京23区で初めて建設キャリアアップシステム登録状況評価対象とする入札案件を4件公告しました。総合評価方式評価指標建設キャリアアップシステムを加え、選択項目として設定。今回4件の案件に適用し、建設キャリアアップシステム事業者登録で最大2点を付与しました。

青梅市議会 2022-09-08 09月08日-10号

令和3年度青梅市の行政報告書では、名簿の登録状況は、災害時1万2913人、平常時8399人です。令和4年度現在の登録状況は、全体数、高齢者障害者、要介護者、その他など、数はどういう状況ですか。登録についての現状と課題をお答えください。 2つ目個別支援計画作成状況作成率はどうなっていますか。市全体と各地区での個別支援計画検討作成状況課題についてお答えください。 

世田谷区議会 2022-06-17 令和 4年  6月 福祉保健常任委員会-06月17日-01号

◎中村 副区長 すみません、印刷業者登録状況とかそういうのは資料を持っておりませんが、基本的には入札をやりますので、印刷事業者もそのたびごとに変わりますし、数はかなり多いというふうに考えています。 ◆岡本のぶ子 委員 入札ですよね。なので、その都度、変わっていく事業者さんに区としての標準化していくフローをしっかりと認識していただくということがまずスタートなんだろうと思います。

町田市議会 2022-06-16 令和 4年 6月定例会(第2回)-06月16日-03号

専用の登録システム登録状況、コードも提出させるんですけれども、これはその会社さんによって退職した後もコード登録が残っちゃっているケースもあるらしいんですよね。  そうすると、いらっしゃるのか、いらっしゃらないのか分からない。もちろん、性善説でやっているんですけれども、なぜ町田市は提出させないのかという疑問の声も上がるわけです。市の実務にそんなに手がかからない。

板橋区議会 2022-06-09 令和4年6月9日文教児童委員会-06月09日-01号

でやっていたものを、学校が楽になるという状況もありまして入れておりますので、学校としては従来から脈々と、何か全員に伝えなければいけないときに手作業でやっている、それがこのシステムに変わっても、任意制登録しない人がいるということは把握していて、また、このシステム利用者側の画面とか利便性がすごく強調されるんですけれども、実は裏側の情報を配信する側の利便性というのもありまして、そういう中で、そういった登録状況

足立区議会 2022-02-24 令和 4年 第1回 定例会-02月24日-02号

そういった観点から、まだ登録状況は進んでいないというふうに把握している段階でございまして、そういった意味で、今のところ、確認を行っていないということで御答弁させていただきました。今後、状況が進めば、当然確認を行う必要があると思いますし、また、この対策をシルバー人材センターの方々の御意見もきちっと受け止めながら、区としても一緒に考えていきたいと考えております。

町田市議会 2021-12-08 令和 3年12月定例会(第4回)-12月08日-06号

利活用促進につきましては、空き家を貸したい方と借りたい方のマッチング事業を行っており、登録状況は2021年11月末現在で、空き家を貸したい方の登録が8件、借りたい方の登録が24件でございます。  課題といたしましては、長期間放置されている管理不全空き家ほど改善が進まないことや、市内には高齢者世帯のみの住居が多いため、今後、空き家増加が見込まれることでございます。  

日野市議会 2021-11-25 令和3年第4回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021-11-25

見守り推進員登録状況については、前年度比28人減、新規登録増加数がゼロ人と、非常に危機感を覚える報告となっております。社会全体で高齢化が進む中で、見守りを希望する高齢者が減ったこと、及び見守り推進員新規増加登録者がゼロ名であった結果をどう評価しているのか、日野市の分析を伺いたいと思います。  

板橋区議会 2021-10-20 令和3年10月20日決算調査特別委員会-10月20日-01号

里親登録状況につきましては、東京北児童相談所によりますと、令和2年度の区内養子縁組里親を除く里親家庭は24家庭とのことであります。そのうち半数に当たる12家庭では、未委託家庭であったと聞いております。 ◆間中りんぺい   24家庭のうち、半数、12家庭に預け委託をしていて、その半数の12家庭は未委託だという答弁をいただきました。

板橋区議会 2021-09-24 令和3年9月24日企画総務委員会-09月24日-01号

総務課長   大変申し訳ないところでございますけれども、区内事故状況あるいは登録状況については把握していないので、ちょっとお答えできる状況にはございません。 ◆南雲由子   すみません、運送事業者さんの件数も分からないということでしょうか。 ◎総務課長   今、現時点でちょっと調べてないので、ちょっと分からないという状況です。 ◆南雲由子   分かりました。

青梅市議会 2021-09-09 09月09日-09号

また、周知のツールとして、2018年10月から青梅子育てアプリ「ゆめうめちゃんの子育て予防接種ナビ」がスタートしていますが、このアプリ登録状況、利用状況はどうなっていますでしょうか、お伺いします。 また、この産後ケア事業課題ですね。どういったことが挙げられますでしょうか、お伺いいたします。 3項目め、移住・定住促進についてを伺います。